プロフィール
camarade
パンと焼き菓子のお店「camarade」の開業に向け、奮闘中の二人組です。ブログ担当chiharuと副担ryokoが綴るグルメ満載な日記をお楽しみください♪
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2011年12月08日

ディナーバイキング@ドイツ村

こんばんは。
camaradechiharuですface01

みなさん、前橋にあるドイツ村を御存知ですか??
1度は行ったことのある方も多いと思います。

そんなドイツ村では、ディナーバイキングが開催されていましたfood

まずはサラダです。

野菜は種類が豊富で、色とりどりでした。
特に気に入ったのはパンプキンサラダですface01
ここのパンプキンサラダが激うまでしたmark02
かぼちゃ自体が甘くておいしいかったです。


ザワークラウト(キャベツの酢漬け)、お肉、米粉のパスタ

ザワークラウトって大好きですicon06


マッシュポテト、サーモンのマリネ、チキンのクリーム煮込み

日本ではあまりマッシュポテトを食べる機会がないので、期待していたのですが・・・
このマッシュポテトは少し甘くて、あまり好みのものではありませんでしたmizu

マッシュポテトにグレービーソース。←この組合せが好きなのですが、なかなか食べられるお店ってないですよねicon15
いいお店あったら教えてください。


ハム、米粉のカレードリア?、ソーセージ

ソーセージは予想以上に柔らかかったです。
種類にもよると思いますが、私が食べたのは皮と中身の差があまりわからないくらい柔らかかったです。


デザート

これは・・・。
タルトカップ、スポンジ、ワッフル、ホイップクリーム(3種)、ソース、缶詰フルーツ、などがあり、自分で創作デザートを作るタイプでした。

あまり興味をそそるものがなかったので、私のデザートはこんな感じで(笑)
いちおうチョコクリームの下に、ラズベリーが隠れてます。
クリームの上にラズベリーにすればよかったなぁ。
センスがないとダメですね(苦笑)


ドイツ村では、イルミネーションもやっていて、とってもきれいでしたkirakira01

やっぱり冬のイルミネーションはステキです。


アメリカにいたとき、クリスマスに見に行ったイルミネーションは本当にすごかったですkirakira01kirakira01

当時はよくわからず見に行ったのですが、後で調べたらこんなイベントでしたface08

Holiday of Lights
http://www.holidayoflights.com/

車の中から鑑賞する、西海岸最大のライトショー。

競馬場のトラック周辺に約1.5マイルにわたって飾られた400以上のイルミネーションを観ながら
ゆっくりと運転。写真撮影をしながら楽しめます。

・・・こんな大々的なイベントだったなんてmark02

きれいなイルミネーションを見ながら、ものすごい腹痛に襲われ冷や汗をかいていたことはココだけの秘密です(苦笑)  

Posted by camarade at 18:00Comments(0)各国料理

2011年05月19日

ウクライナ料理

イーストヴィレッジにあるウクライナ料理店 Veselka です。

ウクライナ料理とは、なんぞや??

イメージつかない方が多いと思います。
私もそうでした(笑)

ボルシチとかあったので、ロシア料理系なのかな?




これがそのボルシチです。
これ、すんごくおいしかったですmark02
写真だとよくわからないのですが、具がたくさん入っていて、とても良いお味♪
サワークリームがのってたらさらによかったなぁ。
サワークリーム大好きなんですicon06


ボルシチについてきたパンと、奥に見えるのは2層になったジュース。
何ジュースか忘れちゃったけど、カクテルみたいでおいしかったです☆
パンは少し甘めで、ミルクっぽくもあり、お菓子っぽくもありました。


メニューを見てもよくわからなかったので、ウクライナ料理らしいものをテキトーにチョイスしてみましたkobushi01
ロールキャベツみたいなのと、餃子みたいな?ペリメニみたいな?face02のと、そば粉みたいな??w

餃子みたいなのは、3つあり、3つとも中身が違いました。
カッテージチーズのようなものと、ポテトのようなものと、野菜?のようなもの。

小さなカップは、サワークリームとオニオンです。
サワークリームが出てきたことに感動kirakira01


そしてこれはビーフストロガノフです。
想像していたのとかなり違っていてビックリface08
パスタの上にお肉がのっています。
これはこれでおいしいかったけど、もっとソースっぽいほうが好きかもしれません。
(グレービーソースをドバっとかければ良かったのかも)



NYは変わった料理がいろいろと食べれるので楽しいですface02
日本で食べるより、本格的な気がするし。
日本はかなり日本人向けに作り変えられていて、つまらないですからねpar01

ではでは、次回の料理に乞うご期待face02


by chiharu  

Posted by camarade at 19:02Comments(1)各国料理

2010年10月16日

クロアチア料理

先週クロアチア料理を食べてきましたmark02

オーダーしたのは「クロアチアセット」です☆いろいろ食べたいからねface01

まずは・・・



↑前菜盛合せと自家製パン

前菜は、きのこと◯◯のテリーヌ、ラタトゥユ、サラダ。
どれも上品な味付けでとてもおいしかったです。

ちょっと嬉しかったのは、ラタトゥユにかぼちゃが入っていたこと。
かぼちゃ入りラタトゥユは初めて食べました。
いつものラタトゥユと違って、どろっとしてて甘いと思ったら・・・

そーいうことでしたかmark02

「好きな食べ物は?」と聞かれて、かぼちゃと即答するくらいかぼちゃ好きな私。

これは嬉しいですねface05

そしてサラダのドレッシングもちょうど良いお味でした♪

次に・・・



↑“シュトゥルクリ”というクロアチア料理

フレッシュチーズをラザニア生地で巻いたクロアチア風ラザニア、だそうです。

これは、今までに食べたことのない感じのものでしたが、すごくおいしかったですmark02

そして、またソースが美味kirakira01

クリーミーだけどしつこくないソースは、
パンにつけてきれいに残さずいただいちゃいましたicon06

そしてメインは・・・



↑サルマ(3週間塩漬にしたキャベツにポークとお米を詰めたクロアチア伝統のロールキャベツ)





↑パスティツァーダ(牛ほほ肉のワイン煮込み)

メインは3種類の中から一つ選ぶんですけど、
二人だったので違うのを頼んで半分こしましたface02

サルマのキャベツは、ドイツ料理のザワークラウトのような味がして、
人によってはクセがあると感じるかもしれませんが、
ザワークラウト好きの私は、普通のロールキャベツより好きかも!と思いました。

スープに浸かったサルマとマッシュポテトと混ぜて食べるのが、
おいしい食べ方と聞き、ごちゃまぜにして食べました。

うむ、うまいmark02

パスティツァーダは、お肉が本当にやわらかくて、ほろほろと。
付け合わせのほうれん草のマッシュポテトもおいしかったです。

最後にデザート・・・



↑ナッツのチョコレートケーキとバニラアイス、プラム添え

このバニアアイス、一見普通のアイスなんですけど、
なぜかすご〜くおいしかったですface05



クロアチアレストラン Dobro
住 所:〒104-0031 東京都中央区京橋2-6-14 日立第6ビル1F
TEL :03-5250-2055
営業時間:ランチ 11:15~14:00
     ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:年末年始
HP:http://www.dobro.co.jp


by chiharu  

Posted by camarade at 20:01Comments(0)各国料理